中小企業診断士 令和5年度の2次試験を受けないなら「ふぞろい16」はいらない(かも) 2次試験の参考書として有名な「ふぞろいな合格答案」シリーズ。仮に受験が次年度以降でも最新年度版を揃えたくなりますが、買わないという選択肢もあるということを紹介します。 2023.08.06 中小企業診断士
中小企業診断士 全ての診断士受験生は「ふぞろい15」を買おう 中小企業診断士試験の受験者の皆さん、「ふぞろいな合格答案15」だけは1次試験合格を待たず買っておきましょう!その理由を紹介します。 2022.06.03 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士2次試験の過去問題集は「ふぞろいかそうでないか」である 2次試験に独学で合格するために必要な過去問題集の選び方を、簡単な2択で紹介します。 2022.05.27 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士2次試験の勉強はいつから始める?1次試験の勉強と並行するメリットとデメリット 今回は、中小企業診断士試験の合格を独学で目指すうえで、2次試験の勉強は1次試験と並行すべきかどうか?、そのメリットとデメリットについて考えます。 どちらがご自身に合っているのか、気づいてもらうきっかけになれれば幸いです。 2022.05.13 中小企業診断士
中小企業診断士 2次試験と診断実務の違い~知識とテクニックだけでは務まらない このブログでは、ごく普通の30代男性会社員が9ヶ月と長期の育休取得し、その期間も生かして独学で中小企業診断士試験に合格した体験を発信しています。合格した令和3年度の2次試験の記憶も覚めやらぬまま、令和4年2月から15日間の実務補習を終えた私... 2022.03.23 中小企業診断士