都市計画・再開発の調べ方

暮らし

私たちの周りで設定されている都市計画や再開発。その情報を一般人なりに調べるやり方を紹介します。

用途地域

都道府県が指定する都市計画区域は、市街化区域と市街化調整区域に分けられ、市街化区域はさらに13種類の用途地域に分類されています。第一種住居地域、商業地域、工業地域など(根拠法:都市計画法)。

用途地域の種類によって建物の種類や大きさなどに制限がかかるため、新しく建物を建てたい事業者は事前に調べる必要があります。また個人にとっても、これから住もうとする土地が仮に準工業地域だと近隣に大規模工場が建設される恐れがあるなど、今後の開発の可能性を知ることができます。

用途地域を知りたい場合は「○○市 都市計画図」で検索します。各都市の地図情報提供サービスのページが上位に出てくるはずです。あとは地図アプリのようにスクロールしたり拡大縮小したりして用途地域を確認できます。

都市計画道路

近所で何か新しい道路が作られていたり、路線の形が変えられたりしている…この工事について知りたい!という場合、その道路が都市計画道路であれば、工事の情報が充実したウェブページが存在する可能性が高くなります。

前述の地図情報提供サービスで都市計画道路の開通済みもしくは計画区間が参照できます。都市によっては都市計画道路の名称も合わせて確認することができます。

地図情報提供サービスでは名称が出てこない都市は面倒で、自分から手に入れようとすると市から都市計画図を購入するなどの必要がありますが、以下のように都市計画道路の見直しがあると、路線名称つきの参考資料が開示されたりします。

都市計画道路・三重橋垂坂線の計画変更
現在暮らしている三重県四日市市や周辺の気になる情報も、ときどき発信していきます。 都市計画道路・三重橋垂坂線の計画が変更されました。縦覧期間中に資料を確認してきました。 三重橋垂坂線の概要 名称:3・5・52号 三重橋垂坂線起点:大字羽津古...

土地区画整理事業

昔からある住宅地は、それぞれの土地の形がいびつになっていたり、道路が狭く曲がりくねっていたりします。それらの土地をまとめて整理し、利用を増進するのが土地区画整理事業です。

国土交通省 都市局 市街地整備課

現在どんな土地区画整理事業があるかは、「○○県 土地区画整理事業」で検索すると大抵は出てきます。ここでポイントなのが、都市名ではなく都道府県名と組み合わせるほうが、その都道府県内の各都市における土地区画整理事業の一覧が出てくることが多いことです。

ただし一覧に載っているのは事業対象地区や事業年度、総事業費くらいで、地区名でキーワード検索しても詳細が出てこないことがあります。たとえば四日市市の「午起地区」は令和4年現在も事業年度中ですが、特にホームページなどは見つかりません。なので詳細を知りたい場合は、その地区の土地区画整理組合などに問い合わせるしかないので心理的ハードルは高いです。ちなみに午起の現地では特に大規模な工事などは見かけられず、本当に施行中なのか疑問です。

連続立体交差事業

ある区間の鉄道をまとめて高架化もしくは地下化して道路との踏切を複数にわたり一気に廃止するのが連続立体交差事業です。事業効果はもちろん見た目にもインパクト大なので調べるのが楽しいです。

新たな連続立体交差事業は基本的に何らかのウェブページが設置され事業の詳細が掲載されます。特定の駅で事業が行われることがわかっているときは、「○○駅 連続立体交差事業」とか「○○駅 高架化」などでキーワード検索するとすぐに見つかります。ある都市内や特定の鉄道路線で何か事業が施行中・計画中か調べるときも「○○線 連続立体交差事業」などでキーワード検索してみましょう。

なお、連続立体交差事業に付随して、前述の土地区画整理事業が同時に行われるケースも多いです。同じウェブページで合わせて説明されている場合があるので、土地区画整理事業を調べたい場合にも連続立体交差事業のウェブページを見てみるとよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました