過去問題集

中小企業診断士

令和5年度の2次試験を受けないなら「ふぞろい16」はいらない(かも)

2次試験の参考書として有名な「ふぞろいな合格答案」シリーズ。仮に受験が次年度以降でも最新年度版を揃えたくなりますが、買わないという選択肢もあるということを紹介します。
中小企業診断士

合格者が2次試験2ヶ月前に書いた初めての答案

2次試験の勉強で初めて解いた過去問の答案を晒します。こんなにひどくても2ヶ月かければ合格できる、と皆さんに安心していただきたいと思います!
中小企業診断士

2次試験対策・はじめの一歩

2次試験は過去問題集を中心に対策すると思いますが、学習を開始する時点で確認したいポイントを紹介します。
中小企業診断士

中小企業診断士・1次試験・過去問3周目の得点を公開

本試験の1ヶ月前から直前までに解いた、1次試験7科目・過去問3周目(一部4周目)の得点を振り返ります。ほとんどの科目が安定して8割近くかそれ以上を取れるようになり、知識として根付いてきたことを実感しました。ここで合格基準に乗らなかった科目は、一層の追い込み・詰め込みが必要でしょう。
中小企業診断士

全ての診断士受験生は「ふぞろい15」を買おう

中小企業診断士試験の受験者の皆さん、「ふぞろいな合格答案15」だけは1次試験合格を待たず買っておきましょう!その理由を紹介します。
中小企業診断士

中小企業診断士2次試験の過去問題集は「ふぞろいかそうでないか」である

2次試験に独学で合格するために必要な過去問題集の選び方を、簡単な2択で紹介します。
中小企業診断士

中小企業診断士・1次試験・過去問2周目の得点を公開

本試験の1.5~4ヶ月前に解いた、1次試験7科目・過去問2周目の得点を振り返ります。1周目から得点が伸びた科目がほとんどですが、果たして本質的な理解度向上なのか、十分に考慮したうえで、その後の学習計画に生かす必要があると感じました。
中小企業診断士

1次試験の勉強方法(6)経営情報システム

1次試験の科目「経営情報システム」の独学・無理なし・コスパ良しな勉強方法を独自色強めに紹介します。パソコンやプログラムの見慣れない用語ばかりですが、用語の意味を問う問題が主なので、覚えてしまえば十分に得点が期待できます。
中小企業診断士

1次試験の勉強方法(4)運営管理

1次試験の科目「運営管理」の独学・無理なし・コスパ良しな勉強方法を独自色強めに紹介します。製造業の経験があれば生産管理パートで一歩前からスタートでき、合格基準にも乗せやすい科目です。製造業の経験がなくとも、理解しやすい販売管理パートで得点を積み重ねることはできます。
中小企業診断士

1次試験の勉強方法(5)経営法務

1次試験の科目「経営法務」の独学・無理なし・コスパ良しな勉強方法を独自色強めに紹介します。苦手意識が強く、モチベーション維持のため足切り回避という短期目標からはじめました。科目合格制度を見越して、適度に手を抜けるのが独学の強みです。